ある整形外科医のつぶやき

外来の診察室で思うこと

結婚状況と認知症、虚弱

f:id:hiro_chinn:20210711132423p:plain


 

認知症は、脳の病気や障害など様々な原因により、認知機能が低下し、日常生活全般に支障が出てくる状態をいいます。
アルツハイマー型認知症は、認知症の中で最も多く、脳神経が変性して脳の一部が萎縮していく過程でおきる認知症です。次いで多い血管性認知症は、脳梗塞や脳出血などの脳血管障害によっておきる認知症です。
日本における65歳以上の認知症の人の数は約600万人(2020年現在)と推計され、2025年には約700万人(高齢者の約5人に1人)が認知症になると予測されており、高齢社会の日本では認知症に向けた取組が今後ますます重要になります。

 

日本の結婚状況と認知症との関連を明らかにすることを目的とした研究が発表されました。

 

Psychogeriatrics
2021年7月; 21(4):627-635。 土井:10.1111 /psyg.12724。 Epub 20215月25日。
日本における結婚状況と認知機能との関連:富山認知症調査の結果 

 方法
日本の富山認知症調査のデータを使用しました。
富山県に住む65歳以上の個人を無作為に選び、1171人の参加者をサンプリング率0.5%で分析した。参加者の結婚状況、社会経済的状況、生活習慣病、および生活習慣病が評価されました。

結果
認知症の有病率は、既婚者で7.4%、未婚者で20.6%でした。未婚の参加者は、既婚の参加者よりも脳卒中の病歴の有病率が高かった。認知症の結婚状況の年齢および性別を調整したORは、既婚の参加者と比較して、未婚の場合は1.99(95%信頼区間(CI)1.24-3.18)でした。変数の調整後、認知症のORは未婚の参加者の方が高かった(調整済みOR 1.71; 95%CI 1.03-2.85)。

結論
非婚姻状態は、社会経済的、ライフスタイル、およびライフスタイル関連の疾患要因を調整した後でも、日本における認知症の独立した危険因子でした。未婚の人は、脳卒中の病歴があるため、認知症になる可能性が高くなりました。

 

非婚姻状態が、日本における認知症の独立した危険因子だということですが、これは相関関係があっても、因果関係が成り立つかどうかわかりません。

次に、結婚状況と身体的虚弱との関連についての 研究があります。

 Review J Am Med Dir Assoc
2020 Mar;21(3):322-330. doi: 10.1016/j.jamda.2019.09.017. Epub 2019 Nov 16.
結婚状況と身体的虚弱のリスク:系統的レビューとメタ分析

目的
結婚状況と身体的虚弱との関連について系統的レビューを実施し、調査結果を組み合わせるためのメタアナリシスを実施することでした。

結果
合計1565件の研究が見つかり、そのうち3件の縦断的データと35件の横断的データが含まれていました。
未婚の個人が既婚の個人よりもほぼ2倍虚弱である可能性が高いことを示しました(プールオッズ比= 1.88、95%信頼区間= 1.70-2.07)。

 

認知症や虚弱に関して既婚者は、未婚者より有利であるといえそうです。

目の前にお相手がいて結婚を迷っているかたがもしおられるなら、是非とも結婚をしてくださいと筆者よりお勧めいたします。

 

f:id:hiro_chinn:20210711132542p:plain